知育にもなる!2歳のぬりえデビューにおすすめワーク&クレヨン

色彩感覚や集中力がアップし、知育にも効果があるというぬりえ。

色の名前を覚え、クレヨンを持てるようになる2歳頃からがおすすめと言われています。

今回は、はじめてぬりえをするお子さんにおすすめのワークとクレヨンをご紹介します。ぜひ参考にしながらぬりえデビューしてみてください!

*本記事はプロモーションを掲載しています

この記事はこんな人におすすめ!

・こどもとぬりえを始めようと思っている
・ぬりえデビューのための本・ワークを探している
・ぬりえデビューのためのクレヨンを探している

もくじ

ぬりえのメリット

色彩感覚がアップする

自分で色を選んでぬることで、色彩感覚が育まれると言われています。うちのこどもたちも、はじめは単色でぬっていましたが、だんだんと使う色の数がふえて、5歳の娘①は36色の色鉛筆を使っています。

もしお子さんが本物と違う色を選んでも、のびのび自由にぬらせてあげてください!創造力が育まれるはずです。

集中力が高まる

大きな面積を塗りつぶしたり、はみ出さないようにしたりすることで、集中力が自然と高まります。また、一度ハマるとしばらく集中して取り組んでくれるので、こどもがぬりえを好きになると、親も楽になります。

指先が器用になる

クレヨンや色鉛筆を持ってぬる作業は、指先の巧緻性を高めます。

指先を使うことは脳に刺激を与えるので、知育にもなりますし、お絵描きをしたり、字を書いたりする運筆力やはさみ・おはしなどの道具を使う練習にもなります。

ぬりえデビューにおすすめのワーク

はじめてぬるほん (あそびのおうさまBOOK)

ボローニャ児童賞・大賞を受賞した「あそびのおうさまBOOK」シリーズのぬりえ絵本です。

うちのこどもたちも大好きな本で、大人が見てもかわいい絵です。

「きりんのもようにすきないろをぬってね」「たのしいいろのでんしゃにしよう」など毎ページお題があるので、想像力を膨らませながら色をぬることができます。とてもおすすめです!

こちらは娘①(当時4歳)、娘②(当時2歳)がぬったページです。

KUMON さいしょのぬってみよう(おやこのファーストステップ)

はじめてぬりえに取り組むこども向けのワークです。

大人がつきそいながら、紙をとんとんしたり、小さい面積をぬったり・・・と少しずつ難易度があがっていきます。

これを1冊終える頃には、「なんとなく」ではなく、自分で色を選んで自由にぬりえに取り組めるようになるはず。

1ページごとに貼るシールもついているので、こどものモチベーションも上がりそうですね!

ぬりえデビューにおすすめクレヨン

ベビーコロール

ベビーコロールは、小さなこども向けの、握りやすさや折れにくさ、安全を考慮して作られたクレヨンです。

口に入れても安心な素材で、穴があいているので万が一誤飲しても窒息を防ぐことができます。

うちのこどもたちも使っていましたが、握りやすく、筆圧がなくても色が出てとても良かったです。

6色と12色セットがあります。

サクラクレパス 水でおとせるクレヨン

こちらもはじめてクレヨンを使うこどもを対象とした、握りやすく、折れにくく作られたクレヨンです。

手足や机に描いてしまっても、水ですぐに落とすことができるのが特徴。サッと水拭きできれば、のびのびぬりえをさせてあげられますね!

シュトックマー みつろうブロッククレヨン

こちらはブロック型で握りやすく、みつろうで作られているので、なめても安心です。

シュトックマーのクレヨンは発色がほんとうにきれいで、色を重ねて楽しむこともできます。こどもから大人まで使える本格派のクレヨンです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

もくじ