美術– category –
-
美術を見る心を育てる!かこさとし『うつくしい絵』
『うつくしい絵』という絵本をご存知ですか?『だるまちゃんとてんぐちゃん』『カラスのパンやさん』で有名なかこさとしさんによる、絵画の入門絵本です。 なんとこの作品は、600冊の絵本を手がけたかこさとしさんが、唯一自分から出版社に企画を持ち込... -
【はじめてのお絵かき】1、2歳におすすめの画材&グッズ
はじめてのおえかき、思いっきりさせたいけれど服や家を汚したり、安全性も気になったりと、何を準備しようか迷いますよね。 1、2歳には、持ちやすく発色の良いクレヨンがおすすめ!また、フィンガーペイントなどこの年齢から使える絵の具もあります。 ... -
ゴッホが好きになる!おすすめ絵本4選
2025年はゴッホイヤー!「ゴッホ展 家族がつないだ夢」「大ゴッホ展」「ゴッホ・インパクト―生成する情熱」など3つのゴッホ展が東京・神奈川・大阪・神戸・福島で開催されます。 色彩豊かでエネルギーを感じさせるゴッホの絵。この機会にこどもと本物を見... -
おうちでも簡単!2歳〜こどもが夢中になる水彩絵の具4選
色彩感覚や集中力、創造性が育まれるという絵の具遊び。ダイナミックにやらせてあげたい…とはいえおうちでやろうとすると、なかなかハードルが高いですよね。 しかし!水彩絵の具を選んだり、やり方を工夫すれば簡単に、そしてこどもも驚くほど熱中してく... -
こどもが美術好きになる神図鑑!『図解はじめての絵画』(図鑑NEOアート)レビュー
こどもに美術を好きになってほしいけど、どうすれば? そんな人にぴったりなのが、『図解はじめての絵画』。世界の名画をあつめた図鑑で、こどもを美術好きにしたいなら必須アイテムだよ! 全力でおすすめのこの図鑑ですが、実はうちのこどもたちは買って... -
色彩感覚を豊かに!年齢別・色をテーマにした絵本6選
色を感じとり、使いこなす能力=色彩感覚。 例えば青という色ひとつとっても、スカイブルー、ロイヤルブルー、コバルトブルー・・・など実は200種類以上あるそうです! 色を感じ取る能力は生後2ヶ月から発達がはじまります。色彩感覚が豊かになると、脳が... -
【関東】芸術の秋!2024秋に子供と行きたい美術展5選
せっかくの芸術の秋!こどもと美術館に行ってみませんか? 今回は東京・神奈川・静岡で開催されている、親子で楽しめそうな美術展を5つ集めました。 漫画や絵本に関わるものからハニワ、最近話題の対話による美術鑑賞など、ジャンルも色々。お子さんが興... -
絵本を読んで、仏像に会いに行こう!おすすめ仏像絵本2選
Eテレ「びじゅチューン!」を見ている娘①(5歳)が、仏像に興味を持ち、「仏像の絵本がほしい」と言い始めました。 えっ仏像の絵本なんてあるのか…?と思いきや、あるんです!笑 今回は、実際に買って、うちのこどもたちが楽しんでいる仏像の絵本を2つご... -
こどもと「三の丸尚蔵館の名品展」に行ってきた!
昨年リニューアルオープンした皇居三の丸尚蔵館。 Eテレ「びじゅチューン!」に出てくる「動植綵絵」と「唐獅子図屏風」が出品されているので、5歳&3歳のこどもたちと行ってきました。 実際に見た作品は想像よりも迫力があり、こどもたちも「すごい!」... -
【関東】夏休みにこどもと行きたい美術展5選
梅雨がはじまる6月から暑い7、8月は、外遊びも難しいですよね。そんな時は、美術展にでかけてみませんか? 夏休み中も含むこの時期は、美術館って楽しい!という体験を育むのににうってつけな、こどもも楽しめそうな美術展が各地で開催されています。 ...
12