おえかき・工作– category –
-
【1〜3歳】子どもの創造性を育むおもちゃ・プレゼント6選
遊びながら自然に創造性を育めたら最高ですよね! 創造性を育むおもちゃのポイントは、「余白」。使い方が細かく決まっているごっこ遊び用のおもちゃよりも、ブロックなど、こどもが考えながら取り組んで創造性を発揮できるおもちゃがおすすめです。 今回... -
おうちでも簡単!2歳〜こどもが夢中になる水彩絵の具4選
色彩感覚や集中力、創造性が育まれるという絵の具遊び。ダイナミックにやらせてあげたい…とはいえおうちでやろうとすると、なかなかハードルが高いですよね。 しかし!水彩絵の具を選んだり、やり方を工夫すれば簡単に、そしてこどもも驚くほど熱中してく... -
こどもがハマるペーパークラフト!図鑑NEOクラフトぶっく
指先を使いながら創造性を育める工作、こどもにしてほしいと思っても、材料をそろえたり何を作るか考えたりするのが大変ですよね。 そんな人におすすめなのが累計200万部を誇る図鑑NEOのクラフトぶっくシリーズ。「りったい〇〇」という名前で、恐竜、... -
ちぎり絵で知育&集中力アップ!こどもにおすすめのちぎり絵セット
「こどものちぎった/切った大量の紙を捨てるのがストレス・・・」とこの3年ほど思っていた私。 ダイソーでこどもたちが好きなお魚のちぎり絵セットが売っていたので、これだ!!!と思い買ってみたら、大当たり。 5歳&2歳の娘2人が、それぞれ20分... -
【3歳〜】おえかきが変わる!ファーバーカステルの色鉛筆
こどもが使う色鉛筆、選ぼうとすると、種類も色数もたくさんあって迷いますよね。 わが家は娘①が4歳、娘②が2歳のときに、ファーバーカステル(水彩)の36色の色鉛筆を購入しました。 色数は多すぎないか、ちゃんと片付けられるか心配しましたが、こど... -
窓にかけるクレヨン!キットパスkitpasに無印、ガラスに描けるクレヨンのすすめ。
せっかく画用紙を買っても、紙からダイナミックにはみ出しておえかき、そして何枚も使ってすぐなくなる・・・はぁってこと、ありませんか? 今回は、こどもに思いっきりおえかきさせてあげたい!大人のストレスなしで!という人にぴったりな、窓=ガラスに... -
4歳&5歳の幼児がはまる!ぬりえ絵本&ワーク4冊
色彩感覚や指先の器用さがアップし、知育にも効果があるというぬりえ。ハマると長い間集中してくれるので、取り組んでほしいですよね。 こどもは4、5歳になると細かい絵がぬれるようになり、取り組めるぬりえの幅も広がります。 今回は、4・5歳の幼児にお... -
1歳&2歳でもできた!幼児のおすすめはさみ&ドリル
手指の巧緻性や集中力が高まり、知育にもよいというはさみ。モンテッソーリ教育の「お仕事」でも取り入れられていますよね。 わが家では、娘①は2歳2ヶ月から、娘②は1歳7ヶ月からはさみを使っています。今では5歳、3歳になった2人は大人のはさみも使える... -
こどもがお絵かきに無我夢中!『らくがき絵本 五味太郎50%』
手指の発達や想像力・集中力にも効果のあるおえかき。こどもに楽しんでほしいですよね! そんな時におすすめなのが『らくがき絵本 五味太郎50%』。なんと本に直接描けて、お絵かきをダイナミックに楽しみながら創造性が育つ、最高の1冊です。 夏休みのお... -
おうち時間に!幼児におすすめ工作絵本5選
手先の器用さや創造力、集中力のアップなど、いいことづくめの工作。雨の日や長期休みのおうち時間にぜひ取り入れたいですよね。 家に1冊工作絵本があれば、しばらくの間それで遊ぶことができ、こどもの「これ作ってみたい!」というやる気も引き出すこと...
12