amami– Author –
-
美術を見る心を育てる!かこさとし『うつくしい絵』
『うつくしい絵』という絵本をご存知ですか?『だるまちゃんとてんぐちゃん』『カラスのパンやさん』で有名なかこさとしさんによる、絵画の入門絵本です。 なんとこの作品は、600冊の絵本を手がけたかこさとしさんが、唯一自分から出版社に企画を持ち込... -
感性・創造性が豊かに!シュタイナー教育のおもちゃ4選
シュタイナー教育が気になる!でもうちにどうやったら取り入れられるかな? シュタイナー教育は創造性が豊かになるよ!今回はおすすめのおもちゃと画材を紹介します! 最近、シュタイナー教育の子育て本が相次いで発売されていますよね。でも取り入れるの... -
【3〜6歳】これで決まり!わが家のスタメン画材たち
3、4歳は、赤ちゃん用の画材からもっと本格的な幼児用のものに変える時期。どの画材がいいかな?と迷いますよね。 今回は、単なるお絵かきでなく、「創造性・色彩感覚をのばす」お絵かきにつながるわが家のスタメン画材をご紹介します。 クレヨン・色鉛... -
【はじめてのお絵かき】1、2歳におすすめの画材&グッズ
はじめてのおえかき、思いっきりさせたいけれど服や家を汚したり、安全性も気になったりと、何を準備しようか迷いますよね。 1、2歳には、持ちやすく発色の良いクレヨンがおすすめ!また、フィンガーペイントなどこの年齢から使える絵の具もあります。 ... -
おうち時間に!幼児におすすめ工作絵本5選
手先の器用さや創造力、集中力のアップなど、いいことづくめの工作。雨の日や長期休みのおうち時間にぜひ取り入れたいですよね。 家に1冊工作絵本があれば、しばらくの間それで遊ぶことができ、こどもの「これ作ってみたい!」というやる気も引き出すこと... -
こどもと読みたい!浮世絵のおすすめ絵本・本6選
大河ドラマ「べらぼう」で注目されている浮世絵。今年は美術展も多く開催されていますよね。 わが家も6歳・4歳の娘たちがEテレ「びじゅチューン!」で浮世絵に興味を持ち、本があるか調べたところ、1歳から小学生まで、こどもでも楽しめる絵本がたくさ... -
【1〜3歳】子どもの創造性を育むおもちゃ・プレゼント6選
遊びながら自然に創造性を育めたら最高ですよね! 創造性を育むおもちゃのポイントは、「余白」。使い方が細かく決まっているごっこ遊び用のおもちゃよりも、ブロックなど、こどもが考えながら取り組んで創造性を発揮できるおもちゃがおすすめです。 今回... -
ゴッホが好きになる!おすすめ絵本4選
2025年はゴッホイヤー!「ゴッホ展 家族がつないだ夢」「大ゴッホ展」「ゴッホ・インパクト―生成する情熱」など3つのゴッホ展が東京・神奈川・大阪・神戸・福島で開催されます。 色彩豊かでエネルギーを感じさせるゴッホの絵。この機会にこどもと本物を見... -
おうちでも簡単!2歳〜こどもが夢中になる水彩絵の具4選
色彩感覚や集中力、創造性が育まれるという絵の具遊び。ダイナミックにやらせてあげたい…とはいえおうちでやろうとすると、なかなかハードルが高いですよね。 しかし!水彩絵の具を選んだり、やり方を工夫すれば簡単に、そしてこどもも驚くほど熱中してく... -
レゴでコスパ&創造性ならこれ!クリエーター3in1シリーズ
レゴ、遊べていますか? 長らくレゴデュプロで遊んでいたわが家は、娘①の6歳の誕生日にレゴ(クラシック)をプレゼントしました。 しかし!最初こそ建物っぽいものを作っていたものの、1週間ほどすると遊ばなくなってしまいました。 あれ・・・?創造性...